Neakasa M1 オープン型全自動猫トイレ

¥41,800
¥59,800
カラー
  • グレー
  • スノーホワイト
モデル
  • 【M1】
  • 【M1】+【ステップ】
  • 【M1 Lite】
  • 【M1 Lite】+【ステップ】
お支払い方法
gempages_554177098655204586-d7131ea4-3172-4ae8-a291-f010f8bd9783
  • 当日発送可能&送料無料

  • クーポン&ポイント利用可能

  • 30日返金保証+1年品質保証

  • ecom-no-replace-H6Iv71ctvffire-m

    おすすめの関連製品

日常シミュレーション

商品紹介

商品詳細&尺寸
detail_37436_16985848056462

「トイレ掃除しなきゃ…」から解放!もう猫砂を掘る必要なし

猫がトイレを使用した後、自動で猫砂を掃除してくれるため、飼い主の手間を大幅に軽減し、常に清潔な状態を維持できます。さらに、回転式ふるい分け設計を採用しており、無駄なく猫砂を再利用できます。
detail_37436_16997967692689

「ちゃんと使えてる?」と心配なし!オープンデザイン&高感度センサーで安心

Neakasaの全自動猫砂盆には、猫がトイレを使用している間、センサーが働いて自動掃除が開始されません。これにより、猫がトイレを使っている最中に掃除機能が動作する心配がなく、猫の安全を守ります。
detail_37436_16985847926289

「今日は忙しくて掃除できない…」でも大丈夫!ゴミ捨ては約2週間に1回

トイレスペースとゴミ箱が完全に分離されており、排泄物を自動で掃除した後はゴミ箱が密封されます。排泄物はトレーを引き出し、ゴミ袋の紐をギュッと締めて口を閉じるだけで、そのまま捨てられます。手を汚さずに簡単・清潔に処理できる設計です。
app-gif-m1-page

「外出中、ちゃんと使ってるかな?」APPでトイレの様子をリアルタイム確認

アプリで愛猫の排泄状況を確認し、健康管理をサポートできます。遠隔操作で掃除スケジュールを調整し、猫砂の残量もリアルタイムでご確認可能、さらに、通知機能により適切なタイミングでお知らせし、清潔で快適なトイレ環境を維持できます。

猫トイレ掃除から解放
大変な掃除と臭いにサヨナラ

5_b1270c19-5caa-464c-a968-b53ab4194985

猫に慣れやすいオープン設計、多飼いに最適

屋根なしのオープン&広々設計で、大きな猫ちゃんも出入りしやすく、好きな体勢でトイレができます。また、挟まってしまったり、閉じ込められたりする心配もありません。

24時間スタンバイ!全自動クリーニング!

面倒な猫トイレ掃除はもう不要!Neakasa M1 & M1 Liteなら、24時間いつでも全自動クリーニング。トイレとゴミ箱を完全に分離し、排泄物を掃除後に密封することで、常に清潔なトイレ環境をキープします。
2_388ac4c1-8f6c-4784-9662-dc9566bae37b
20250306-141325

ネコ識別システム搭載、猫がいない時だけ自動で清掃を開始

Neakasa全自動猫トイレは、高精度の赤外線センサー5つと重量センサー4つを搭載。清掃中に猫が入ると自動で回転を停止し、閉じ込めや挟み込みのリスクをゼロに。さらに、猫砂マット付きで飛び散りを防ぎ(*M1モデルだけ)、室内を清潔に保ちます。

最大二週間1回のゴミ捨て・3秒完成

11.23Lの大容量ゴミ箱を搭載。引き出し式デザインでニオイ漏れを防ぎ、手を汚さずに猫砂を処理できます。トレーを引き出し、ゴミ袋の紐をキュッと締めてそのままポイッ!簡単&快適にゴミ捨て完了。
1_444575b6-5ef2-47bb-a245-ade7a38e0966
cat-kg

多飼いに最適、小柄な猫から大型猫まで対応可能

耐荷重10kg&開放式デザインで、小柄な猫から大型猫まで快適にトイレを使用可能。密閉型のような圧迫感がなく、ストレスフリー。さらに、APPの体重測定機能で愛猫の健康管理も手軽にでき、日々のケアがより安心に!

スマホで遠隔管理、操作簡単で留守中も安心感抜群

専用アプリを通じて、外出先からトイレの使用状況を確認&リモート管理が可能!ゴミ満杯通知、猫砂残量アラート機能付きで、トイレの状態をスマホで把握できます。(※2.4GHz WiFi対応)
20250306-141314

M1全自動猫トイレ

M1-size-01
M1-size-02

M1付属品

8_4cc10694-3010-49b6-b365-3728a37cef5b

M1Lite付属品

7_fbd3dfe5-268c-405b-a913-7db40295cb8a
slider01_3350x_dfa9cdf1-bc04-438f-87d5-908a275cb9b0
slider03_3000x_4a61bf2b-4ef8-4a08-9b00-1c51fdd03da7
slider02_3000x_16f1f1fb-2d1e-4067-893b-2876b539401b
slider02_3000x_16f1f1fb-2d1e-4067-893b-2876b539401b
slider02_3000x_16f1f1fb-2d1e-4067-893b-2876b539401b
slider02_3000x_16f1f1fb-2d1e-4067-893b-2876b539401b
slider02_3000x_16f1f1fb-2d1e-4067-893b-2876b539401b
slider02_3000x_16f1f1fb-2d1e-4067-893b-2876b539401b
slider02_3000x_16f1f1fb-2d1e-4067-893b-2876b539401b
    5_6b684ed8-decb-47a9-9e5f-971aa24f5a20

    メディア ロコミ

    「清掃時にただ回転するだけじゃなく、一度排泄物がしっかりと砂にかかるように前後に動いてから回転するのも良いと思いました。猫自身も砂をかけるんですが十分じゃない時もあって、そうすると内壁が汚れてしまったりするのでこの機能は親切です。」
    20250306-105833

    木村ヒデノリ

    テックジャーナリスト

    「いつもキレイなおトイレは にゃんこはもちろん私も嬉しい、⁡ いや、私のが!? ⁡ ⁡ 毎朝の日課になってた 猫のおトイレ掃除が無くなって ほんっとに楽になったの✨️ ⁡ もぉね、 このおトイレ無しは無理ꕀってなるよ」
    10_28e3077f-c91d-4f63-a9e7-3761e274bb0a

    kokkomacha

    インフルエンサー

    「そうした飼い主と猫の悩みを解決してくれるのがこのNeakasa M1全自動猫トイレ。
    更にアプリとの連携も可能で、遠隔操作や満タン通知、掃除回数や時間といった設定/操作ができるので、不在時でも安心です。」
    14_28504234-76dc-4a02-92ab-ee6f7b8274c9

    butsuyoku-gadget

    メディア

    cat-litter-box-step_1

    neakasaの我が子シェア

    一緒に全自動の魅力を体験しましょ!

    Neakasa全自動猫トイレの安全機能は何?

    Neakasa M1&M1 Lite全自動猫トイレには、安全性を重視した9つのセンサーを搭載しており、猫ちゃんの動きを全方位で検知し、素早く正確に判断することができます。
    例えば、猫がトイレに触れたり中に入ったりすると、自動的に動作を停止します。
    また、使用中はトイレが安定して動かないよう制御し、猫ちゃんの安全をしっかりサポートします。

    全自動猫トイレ M1 vs.M1 Liteどれが最適?

    Neakasa M1はOdorSealテクノロジーを搭載し、臭いを軽減できます。砂取りマットや追加のゴミ袋ロールなど、便利な付属品も揃い、お手入れが簡単です。一方、M1 Liteはシンプルで手頃な価格が魅力。基本性能をしっかり備えいます。

    猫トイレステップを買うべきか?

    ステップとキャットリッターキャッチャーの2in1デザイン、猫砂の飛び散りを防ぎながら、猫ちゃんの上り下りをサポート!丸洗い可能で、お手入れ簡単。さらに、ステップは適度な高さがあり、子猫やシニア猫も安心して出入り可能。足元の砂落とし機能で清潔を保ち、お部屋の美しさもキープします。
    家をもっと清潔に保ちたい方や、猫ちゃんの動きが制限されている場合には、おすすめします。

    M1&M1Liteスペック機能は何?

    ・オープントップデザイン
    閉塞感のない開放的なデザインで、猫ちゃんが安心して使用できる環境を提供。挟まれたり閉じ込められたりする心配がありません。
    ・大容量廃棄コンパートメント
    11.23Lのゴミ収集エリアを搭載し、1〜2週間分の廃棄物を収納可能。お掃除の頻度を減らし、ストレスフリーなメンテナンスを実現します。
    ・簡単なゴミ処理
    わずか3秒で完了する非接触型のゴミ処理機能により、素早く衛生的にお手入れ可能です。
    ・使いやすい補充と清掃
    広い開口部で猫砂の補充が簡単。さらに、取り外し可能な部品で清掃もラクラク。
    ・専用アクセサリーでカスタマイズ可能
    お好みに合わせてクリーニングモードを自由に設定可能。また、トイレの使用データから猫ちゃんの健康状態を管理できます。

    Neakasa全自動猫トイレの返品・返金ポリシーは?

    Neakasaは、30日間の返品および返金保証を提供し、1年のアフタサービスを提供しています。詳細については、Neakasaの返品・返金ポリシーをご覧ください。返品・返金のリクエストがある場合は、いつでもサポートチームにメールでご連絡ください。
    メールアドレス:support@neakasa.com

    Neakasa全自動猫トイレのゴミ掃除・猫砂交換はどれぐらいの頻度が最適?

    通常、多頭飼い家庭では1〜2週間に1回のゴミ袋交換が必要ですが、細菌が繁殖しやすい夏場などはもっと頻繁に交換することをおすすめします。
    猫砂の部分交換は必要ありませんが、夏には1〜2週に1回の部分交換をお勧めします。全量交換は月に1回が目安です。

    Customer Reviews

    Based on 940 reviews
    100%
    (940)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    T
    T
    面倒なトイレ掃除が不要になった

    2024/4/16に購入2023年7月産まれの雄雌兄弟で使用この商品を購入するまではデオトイレ1台を使用していました。毎週月曜にゴミ袋を変えて砂を継ぎ足すだけなので、これまでの手間が驚くほどなくなりました。本体自体も月に1回ほど拭くだけでよいのでかなり楽です。2024/11/8にトイレ底面のシリコンの足場に穴が空いていることを確認しました。すぐにサポートに連絡したところ替えのシリコン部品を送ってくれたので一旦は事なきを得ました。交換方法やその他質問にも答えていただいてサポート面でも満足しています。余談にはなりますが、サポートに連絡すればシリコン部品のみの購入もできるとのこと。猫の爪は定期的に切っているのですが、強度的に今後の期待を込めて星4とさせていただきました。

    ダル
    便利です

    かなり大きめの箱で届いて驚きましたが、開けてみると本体は思ったより圧迫感ないです。デザインもスタイリッシュ。付属の細長い箱に入っているシールの用途と貼り方がよく分からなかったのですが、糞尿漏れ防止の為?トイレ内側の底面に図の通りに貼ればいいみたいです。猫砂はついてこないので別途購入の必要があります。うちの猫は最初は様子見してましたが、以前使用していた猫砂と混ぜてみたところ、何日か経つと使ってくれるようになりました。清掃も自動でしてくれて(スマホからの操作も可能)、ゴミ袋も紐を引いて縛って捨てるだけなので便利です。面倒だったトイレ掃除がとても楽になりました!

    うしさん
    利用状況がスマートフォンに通知されます

    実家の猫を最近家の中で寝せているため、キッチンのシンクに糞尿をして、異臭が酷かったため試しに設置。WiFiに繋ぐときはルーターの近くでやらないといけないので、猫砂はWiFiに接続し、希望の場所に設置してから投入することをお勧めする。初めて猫砂を置いたので使うか心配だったが、初日から毎日使用している。2週間程度でゴミ箱が満杯になる。(スマートフォンに通知が来る)

    猫好き
    システムトイレよりこちらがいいらしい

    今までシャープのシステムトイレを使ってましたが、出勤までにトイレしてないと夜まで放置なのが気になって買いました。本体は大きいけど開放的なのでそれほど気にならないですが、マットが大きい!そしてマットしてても砂が飛び散る!!砂埃は気になりませんが、部屋中に砂が飛び散るのでこまめなお掃除必須です。うちの猫はシステムトイレを使わなくなったので、こちらの方が気に入ってるようです。ただ、シャープのシステムトイレは尿量が測れたので、その機能がないのが残念です。

    A
    Amazon カスタマー
    初めての自動ペットトイレ

    タイムセールがあり39820円で購入。買って気が付いたところ→砂を入れる部分が、ゴム?ラバーっていうのか?柔らかい仕様だった。そこのごみを入れる部分も折り畳みのバケツのように、横はゴム?で柔らかい素材。耐久性が心配される。あと、アプリがすんなり設定できなかった。トイレ本体のWi-Fiボタン3秒長押しした後、「次へ」が押せなかった。その上の文字の少し上を押して認識させる必要あり(画像参照)自宅のWi-Fi選択で、2.4ghzを選択しなければいけないところが、自動的に5ghzが選ばれていて認識できなかった。初日ですが、トイレとして認識されず、普段使っていなかった細かい猫砂を口にしてしまい焦りました。あと、入ってたシールはどこに貼るのか、まったくわからない。(画像参照)