NeakasaペットグルーミングセットP1 ProとP2 Proの違いがありますか?
2022年9月1日より「neabot(二ーボット)」は「neakasa(ネアカサ)」にブランド名を変更しました。
Neabot P1 Proの後継機としてNeakasa P2 Proの改善点は:
1.2リットルの大容量ダストカップ
ダストカップの容量が2倍になり、柴犬のような換毛期のある犬種のお手入れがよりしやすくなりました。
P2 Proのゴミ箱容量がアップして換毛期の柴犬のブラッシングも頻繁にゴミ捨てせずにトリミングできるようになりました。
2.アタッチメントの取り付けは押しボタン式採用
P1 Proはアタッチメントを力強くひっぱらないと外れませんでしたが、P2 Proにはボタンが付いて楽に取り外しできるように改良されました。
3.収納スタンド付きで省スペース
外したアタッチメントは付属のスタンドに立てて収納できます。
4.エコモード搭載で静音に
新モデルはエコモード、標準モード、強力モードの3段階に調節が可能です。
旧モデルにはなかったエコモードなら、音が気になってしまうわんちゃんにも安心◎
5.ソフトホースが長くなって扱いやすく!
旧モデルではソフトホースの長さは1.3mでしたが、新モデルは1.5mと長くなったことでより扱いやすくなりました!
また旧モデルは本体とホースが固定されていましたが、新モデルはホースが差し込み式となり分離可能ですのでより省スペースを実現!
【P2 Proはこんな飼い主さんにおすすめ!】
- 自宅で愛犬のブラッシングやトリミングをしている
- 毛の飛散に困っている
- 大型犬や抜け毛が多い犬種(柴犬、ボーダーコリー、コーギー、ビーグルなど)で、いつも毛まみれになる
- カットはあまり必要がなく自宅で足裏やお尻周りなどのカットをしている
引用記事元:
- https://wairaiku.com/neakasa-p2-pro/
- https://odekake-wanko-bu.com/neakasa-p2-pro/